私はとある大学に通う大学生。今一番の悩みは……すばり「お金」のことです!
コロナ不安、将来不安……いろいろな原因から、今多くの大学生がお金に不安を持っています。
そこでふと興味を持ったのが「投資」。少しのお金しか持っていなくても始められること、未成年でも投資できることを知って「やってみたい!」と興味津々に。「これでお金を増やせるかも……」なんて思っていたのですが……。
ある日ふと見かけたのが、投資詐欺に遭い多額の借金を抱えた大学生のニュースでした。しかもその詐欺事件の被害者はほとんどが10~20代の若者だったようです。
このニュースに衝撃を受けた私は、実際どのくらいの人が投資詐欺に遭っているのか、どんな種類の詐欺があるのか、さまざまなウワサをネットで調べてみることにしました。すると……意外にもたくさんの学生が投資詐欺の被害に遭っていたんです。
投資詐欺は大学生などの若者を狙っている!?
とあるニュースで見かけた大学生をターゲットとした投資詐欺。どうして今、若い私たちが投資詐欺に狙われているのでしょうか?
お金のこと、将来のこと……大学生は不安だらけ
学生や20代の若い人たちの多くはお金がありません……。にもかかわらず、コロナで飲食店の閉店が相次ぎ、バイト先が見つからない!今、そんな大学生がたくさんいることを知っていますか!?
さらにコロナ禍で求人を出さなくなった企業もあり、大卒者の就職率は新型コロナの感染が拡大して以降2年連続で減少しているのです。
しかも10~20代の私たち若者が高齢者になる頃、日本の人口はどんどん減っていくと予想されており、年金制度がどうなっているのか全く先が見えません。
現代の学生や10~20代の若い世代は、お金の悩み・将来への不安が大きいのです。
貯金・投資に興味を持つ学生が増えている
そんなお金や将来への不安が強い私たち若い世代が今後最もお金をかけたいと思っているもの、それは「貯金」です。
消費者庁「平成29年版消費者白書」のデータでは、20代の67.2%の人が「今後最もお金をかけたいもの」に「貯金」と答えています。食事や美容、ファッションを抑え「貯金」が第1位なのです。
さらにマネックス・アセットマネジメント株式会社が行った「お金と職種、地域性に関する調査」(2020年6月)のデータによると、20代の資産運用への興味はどの年代よりも高いという結果でした。
10~20代の多くの人が貯金や投資に強い興味があることが分かりますね。
学生などの若者が投資詐欺に狙われてるって本当??
そんな10~20代の学生・若者の不安や投資への興味に付け込むように、私たち若者への投資詐欺が増えているようです。
日本証券業協会「『株や社債をかたった投資詐欺』被害防止コールセンター通報状況 (平成 27 年4月~平成 28 年3月)について」のデータを見ると、2015年は全通報件数のうち30歳代以下はわずか2%でした。
ところが、日本証券業協会「『株や社債をかたった投資詐欺』被害防止コールセンター通報状況 (2020 年4月~2021 年3月)について」によると、2020年の全通報件数のうち30歳代以下は14%に上昇しています。
わずか5年の間に、投資詐欺のターゲットが低年齢化していることは本当なんですね。
投資詐欺のウワサを検証!みんな、こんな投資詐欺に遭っているらしい……!
学生や10~20代の若い人を狙った投資詐欺の実例をSNSやネットから拾ってみました。みんな意外にも身近な場所で被害に遭っているようです……!
FXの自動予測ツールに50万円
これはSNSで見かけた投資詐欺の実例。
投稿者の娘さんの知り合いが「FX取引を自動予測してくれるツールを50万円で買えば必ずもうかる」と勧誘を受けたそうです。しかも、そのツールを他の友達に紹介して購入してもらえれば、紹介料5万円をバックするとも言われたそう。
詐欺を見破り被害には遭っていないようですが、これは明らかによくあるマルチ商法ですね。
社会人2年目で投資詐欺に500万円……!
社会人2年目、20歳だという女性が投資詐欺に遭い、絶望した想いを掲示板に載せています。
FXの無登録証券会社から誘われた投資で詐欺に遭い、YouTubeで配布していたツールに500万円の大金をつぎ込んでしまったとのこと。
証券会社は違うものの、同じような被害に遭ったという方からの返信も書かれており、同様の手口による被害件数が多い印象を受けますね。
知人からの誘いでバイナリーオプションのUSB詐欺に
YouTubeで自身の投資詐欺経験を語る動画を投稿している方もいらっしゃいました。
この方はある日、連絡先を知っている程度で一度も遊んだことがないような地元の友達から急に連絡が来たそうです。「会おう」と言われ色々と話しているうちに、いつしかその知人が投資で儲けているという話に。
その友人がやっているのは為替や株価の値動きを予測するバイナリーオプション取引で「勝率80%の自動予測システムを使って毎月10万円は稼げる」と言われたそうです。つい信じてしまった投稿者は、そのシステムが入っているというUSBメモリーを60万円の借金をして購入。人を紹介すれば6万円というマルチ商法を紹介され怪しいと思い、その投資話から手を引いたそうです。
同じような勧誘を受けたというコメントも多く、大学生などを狙う投資詐欺の典型的な手段なのかもしれませんね。
マッチングアプリで知り合った女性に誘われ投資詐欺に
ネットの掲示板に書き込みされた、マッチングアプリ経由での投資詐欺事例です。
マッチングアプリで知り合った女性から投資に誘われ、バイナリーオプションで稼げるシステムを50万円で購入してしまったとのこと。
「親には言うな」と口止めされたことや契約書が英語だったことなど、あとあと考えれば怪しいことばかりだったそうですが、その時はすっかり「これで稼げる」と信じ込んでいたそうです。
プロの詐欺師を前に冷静に判断するのは、なかなか難しいことが分かります……!
実際にニュースになった投資詐欺・逮捕者が出た投資詐欺はどんなもの?
SNSやネットで報告されている投資詐欺の他にも、実際に逮捕者が出てニュースになったものも多くあります。
AI投資、新型マルチ商法、暗号資産……投資詐欺で狙われる若者 自分を守るために知っておきたい最新詐欺事情とは?【前半】
AI投資、新型マルチ商法、暗号資産……投資詐欺で狙われる若者 自分を守るために知っておきたい最新詐欺事情とは?【後半】
これらの記事をぜひ読んでみてくださいね。
自分を守れるのは自分だけ! 投資を始める前に正しい知識を身に付けよう
SNSやネット上で挙げられている投資詐欺のウワサや情報は、ここでご紹介した以外にもたくさんありました。10~20代の学生や若い人を狙った投資詐欺が現実にたくさんあることを実感します。
しかし私たち若者が持つ将来への不安を少しでも解消する手段として、投資に興味を持つこと自体は悪いことではないはずです。
大切なのは、正しい知識を身に付けて正しい方法で投資に取り組むこと。自分を守れるのは自分だけです。
実際に起きている投資詐欺の実情や、気を付けなければならないポイントを押さえて、投資詐欺に巻き込まれないようにしたいものですね。
シェアハウス、農場、暗号資産、AI投資……投資で「狙われる若者」にならないために知っておきたい投資の際の習慣3つ【前半】
シェアハウス、農場、暗号資産、AI投資……投資で「狙われる若者」にならないために知っておきたい投資の際の習慣3つ【後半】