開催終了いたしました。 多くのご来場ありがとうございました。当イベントは盛況のうちに開催終了いたしました。
※プログラムの内容は予告なく変更となる場合がございます。予めご了承ください。
10:00~11:00

- 『都心の新築』じゃなくても優良投資不動産は探せる!
- 当社は1997(平成9)年の創業以来、中古投資用不動産の売買仲介業者として主に関東一円の多くの不動産取引にかかわっております。本講演では、これまでの当社取引データやお客様からいただいた声をもとに「都心の新築」に限られない投資不動産の魅力や投資不動産選びのポイントなどを皆様の不動産投資の一助となるような事例や経験談をまじえながらご案内させていただきます。
-
株式会社クリスティ神戸仁 氏(世田谷店 業務課)
-
詳細プロフィール
投資運用会社でプロパティマネージャー、アセットマネージャー、事業者金融業者で不動産ストラクチャードファイナンス部長として日本全国の数多くの不動産投資案件にかかわってきた後、当社に入社。当社では、不動産の調査のほか、お客様からの空室の削減、滞納や不良入居者への対処、管理経費の節減から資金手当て、出口戦略まで幅広く相談に対応し、好評を得ている。
11:15~12:15

- 多様化する不動産投資の選び方~不動産投資を選択する上での指標・考え方~
- 今、不動産投資を取り巻く環境は大きな変化の渦中にあります。「市場や環境の変化にどう対処していくか」そして、そのための「原理・原則の理解」は投資家にとって欠かせないものとなっています。新築・中古、一棟・区分、都心・地方、フルローン・現金買いあるいは駐車場・商業店舗・太陽光発電・借底地・再建築不可など様々な選択肢について、その特徴と優位性・問題点・使い方について「不動産投資の正体」著者が解説します。
-
HOME'S招待講師猪俣淳 氏(株式会社CFネッツ シニアコンサルタント)
-
詳細プロフィール
1961年横須賀市生まれ。(1)建築・不動産・保険・金融・証券等、不動産投資に関連するあらゆる分野の資格を保有する専門家 (2)最前線で30年近い現場経験を積むプロフェッショナル (3)自ら物件を保有し、実践する不動産投資家・大家というそれぞれの立場をもち、理論と実践を融合した異色の不動産コンサルタントとして活動中。著書に「不動産投資の正体」「誰も書かなかった不動産投資の出口戦略・組み合わせ戦略」他、執筆・出演多数。
13:00~14:00

- 初心者でも成功する不動産投資の秘訣とは!?
- 不動産鑑定士であり、幅広い不動産投資関連書籍の著者でもある長岐隆弘氏が、自らも不動産投資を行ない成功実績を重ねる自身の経験と、自らが主宰する不動産投資家コミュニティー(インベスターズギルド)に所属する会員へアドバイスを行ない、不動産投資を成功した実例を踏まえ、初心者でも成功する不動産投資の秘訣を大公開。
-
パシフィック・アセット・マネジメント株式会社長岐隆弘 氏(不動産鑑定士 アセットライフマネジメント株式会社 代表取締役)
-
詳細プロフィール
大手不動産会社で不動産鑑定士として鑑定評価を1,000件以上担当。その後、金融業界へ転職。メガバンクで融資担当者として不動産会社への融資業務に従事。体調を崩したことをきっかけに、将来に不安を感じ、不動産投資に出合う。現在は、ファイナンスや税務にも精通する、日本でも数少ない不動産鑑定士として活躍すると同時に、全国各地で、年間1,000名以上の参加者に対して講演を行う不動産投資家支援プロデューサーとして活躍中。
14:15~15:15

- 家賃が下がらない!「稼働率」99%のリノベーションマンション経営
- オリンピック開催によるインフレ期待のなかで、資産形成上最も有望な手法は不動産投資です。誰もが不動産を求める今の時代だからこそ、物件選び、と賃貸運営手法の見極めは特に重要になります。失敗しない不動産投資のポイントは、入居率ではなく稼働率。稼働率をいかに高めるか、そのための戦略がこれからの不動産経営のポイントです。不動産業界の常識を覆すマーケティング戦略に基づいた高稼働不動産投資のノウハウを公開します。
-
リズム株式会社巻口成憲 氏(リズム株式会社専務取締役 専門家プロファイル不動産投資アドバイザー)
-
詳細プロフィール
立教大学・早稲田大学大学院修士課程修了。世界4大会計事務所系列であるKPMGコンサルティングに勤務し、事業戦略や経営管理に関するコンサルティング業務に従事。MBA取得後、国内監査法人トーマツ系列のトーマツコンサルティングに転職。2005年、REISM株式会社設立に参画。著書『なぜ成功者は不動産を買うのか』(2014年かんき出版)著書多数。専門家プロファイルにてコラム掲載中。
http://profile.ne.jp/pf/makiguchi/c/
15:30~16:30

- 基礎から分かるフィリピン不動産の魅力
高い経済成長を誇るフィリピン。日本人の投資先として最適な理由
- 米大手格付け会社ムーディーズが、今後もフィリピン経済が世界屈指の高成長を続けるとして「アジアのライジング・スター(希望の星)」と評するなど、注目度が上昇するフィリピンへの投資について解説します。中でも今回は、外国人から強い関心を集めている大型開発エリアの最新不動産情報について、フィリピン最大の不動産開発業者「Ayala Land」のインターナショナルマーケティングディレクターを交えて説明します。
-
フォーランドリアルティネットワークジャパン株式会社中尾孝久 氏(代表取締役)
-
詳細プロフィール
1975年和歌山県生まれ。大手投資会社を始め10年以上金融業界で為替、株式のリテール部門で活躍。その後、外資系証券会社のセールスヘッドを経て、2012年フォーランドリアルティネットワークジャパン株式会社取締役に就任。2014年同社代表取締役就任。累計100本以上のマレーシア、フィリピン不動産セミナーの講師を担当。現地の最新情報を織り交ぜつつ、金融業界出身らしい独特の観点から海外不動産の魅力を分かりやすく解説するセミナー内容は、毎回好評を博している。
16:45~17:45

- 多様化する不動産投資の選び方
~不動産投資資金を融資する金融機関やその融資制度の選択法~
- 専門家招待講師2名の講演を踏まえ、皆様と同じ投資家という立場で、2015年の不動産・金融市況で色々な不動産投資をしていくために必要な資金を融資する「金融機関やその融資制度の選択法」を解説します。また、個人保証を伴わない法人融資等、講師が最近1年間に取り組んできた金融機関対応や融資付の事例を紹介するとともに、その背景にある金融監督行政を説明します。
-
HOME'S招待講師石渡浩 氏(不動産投資家)
-
詳細プロフィール
慶応義塾大学大学院経済学研究科修了。大学院在学中に不動産投資を始め、2007年に不動産投資会社を設立。現在は、アパート・マンション20棟194戸、区分所有(分譲)マンション20戸、一戸建て住宅12戸、計225戸を所有し、年間家賃収入は約2億円にのぼる。ブログとメールマガジンによる不動産投資情報提供を開始し、講演・執筆も行う。出演する講演は毎回超満員になる等、人気不動産投資家のひとり。
10:15~11:15

- 「給与収入のみに頼らず家賃収入で暮らせたら!!」
最短で実現するには常識を疑え??答えは中古不動産&リノベーション&相続税にあり。
- 私も年金に頼れない世代だから、沢山のお客様達が家賃収入を得るまでの物語を軸に「今の」中古不動産探しの現場を語りたいと思います。あなたの不動産探しのヒントになれば嬉しいです。(未公開物件のご紹介)
-
株式会社ロンテック大橋玄輝 氏(営業部部長)
-
詳細プロフィール
2002年、中古不動産コンサルティング事業開始
不動産仲介、市場調査、運営計画、収支管理、賃貸管理、融資ご紹介、税務紹介など様々な案件をプロチームと協力し、お客様のトータルサポートを行い、12年。2011年、資産価値の維持に「リノベーション」が必要になると感じ、同社RE:BORN事業の立ち上げに参画。営業部部長に就任。37歳 自身もお金と時間の自由を手に入れるために区分マンション戸建て賃貸、一棟シェアハウスなどを運営。夢の実現を目指す。
11:30~12:30

- ご注意!全国で28,000戸以上の実績から分析した
≪初心者が不動産投資に失敗しない為の秘訣公開!>>『初心者向けセミナー』
- サラリーマン、OLが『土地なし、元手100万円から資産2億円!』など、成功した初心者オーナー続々誕生の裏側とは?近年では不動産投資に失敗する個人投資家も急増!⇒落とし穴と対策も伝授!会社員が新築土地付アパート経営で夢を叶える⇒シノケン独自の「アパート経営システム」とは?月々の家賃収入でローン返済、安定収入のカラクリ?未公開土地情報の収集、選定からローン斡旋・・ワンストップサービスの真実公開!
-
株式会社シノケンプロデュース玉置貴史 氏(取締役部長)
-
詳細プロフィール
前職はITベンチャー。形になるものを仕事にしたいと考え、2005年に株式会社株式会社シノハラ建設システム(現:株式会社シノケングループ)に入社。2013年より、株式会社シノケンプロデュース取締役部長。
13:15~14:15

- デフレ脱却で開ける日本の投資チャンス
- 米国経済の本格回復が視野に入り、ドル高・米株高が定着、好投資環境が続いている。 技術革新とグローバリゼーションの恩恵による空前の企業収益が支えている。日本経済も円高デフレの失われた20年が終わり、新たな成長軌道が見えてきた。アベノミクスは日本を再度アジア最強経済国に押し上げるだろう。預金金利0%、国債利回り0.5%、配当利回り1.8%に見る以上株安の是正が、デフレ脱却と政策の後押しにより進展しよう。日本株はかつてない投資機会を迎えている。
-
HOME'S招待講師武者陵司 氏(株式会社武者リサーチ 代表)
-
詳細プロフィール
ドイツ証券アドバイザー 埼玉大学大学院客員教授
熊本学園大学招聘教授横浜国立大学経済学部卒業後、大和証券に入社。ニューヨーク駐在、大和総研アメリカでチーフアナリスト、米国のマクロ・ミクロ市場を調査。ドイツ証券調査部長兼チーフストラテジスト、ドイツ証券副会長を経て、2009年に武者リサーチを設立。著書に、『超金融緩和の時代』「最強のアメリカ」復活と経済悲観主義の終わり(日本実業出版社)などがある。
14:30~15:30

- 購入時から運用を工夫し利回り20%以上向上させる会社
- ■成功事例を大公開!!不動産運用の皆様の目的は果たせていますか?もし見通しが立っていないのであれば購入・運用・売却で差をつける必要があります。①購入・消費税増税によって安く購入できる!? ・サラリーマンで法人を持つ時代②運用・CTUメソッドで今すぐ改善できるスキームを提案 ・なぜあなたの運用はキャッシュが残らないのか?③売却・欧米式CtoC売買の時代到来か!?
-
株式会社ライズエスコート 松本哲也 氏(代表)
-
詳細プロフィール
投資用不動産を扱う大手不動産会社に従事。運用後にアドバイスが無い環境の方々が大勢いることを感じお客様からも多くの声援を頂き独立。現在に至る。全国のオーナー様より様々なケースのご相談を受け、収益構造の合理化を提案し効率上昇に成功。購入後のフォローの大切さ、複雑になりがちな法人化スキームをシンプルかつ低予算でパッケージ化。常に変化する税制、顧客ニーズに対応する為、現在も最前線に立ち続けている。
15:45~16:45

17:00~18:00

- 資産形成として不動産投資を選んだ理由
- 株式、FX、預金etc...様々な資産形成の方法がある中で不動産投資を普通のサラリーマン『だから』選択した理由をお伝えします。購入を決めた当時、自己資金もほとんどなく、妻も妊娠中。自宅のマンションを購入したばかりでさらに借入をし、縁もゆかりもない名古屋に一棟アパートを購入。家族を持ちながらどのようなライフプランを描き、不動産投資がなぜ資産形成として最適と考えたのか?実際の経験や現在の状況をリアルな実例を交え、ご紹介いたします。
-
HOME'S招待講師大橋聰士 氏(不動産投資家兼サラリーマン)
-
詳細プロフィール
不動産投資をはじめて2年の新人サラリーマン大家。株式運用を行っていたが、結婚をきっかけに不動産投資による資産形成の検討を始め、2013年に名古屋に一棟アパートを購入。現在、所有の一棟物件は管理から集客までを一貫して委託しており満室経営が実現できており、キャッシュフローも当初の想定通りに推移。サラリーマンでも手間なく不労所得を得られる資産形成法としてさらなる投資用物件の購入も検討中。

- これから不動産投資を始める方へ
- これから不動産運用を検討している方、必見です!私は、29歳の一般的なサラリーマンをしており昨年5月から不動産運用を開始しました。個人的にこれから不動産投資を始めようと考えている方達へ伝えたいのは、複数の会社のセミナーに参加して「自分が信頼できるな、と感じた不動産会社で初回の購入をする事」です。良質な不動産会社の見分けるポイントや物件選びで見極めるべき項目も含めお伝えします。
-
HOME'S招待講師佐藤俊介 氏(若手サラリーマンオーナー)
-
詳細プロフィール
職業はIT企業の現役SE。必要であれば徹夜作業を行う日もあります。休みの日はアクティブに様々なスポーツ(テニス、フットサル、etc)をしています。昨年3月(当時28歳)に「金持ち父さん、貧乏父さん」を読み資産運用に強い興味が湧きました。すぐに複数の不動産運用のセミナーにへ足を運び、画期的な戦略を持つ商品に出会い不動産運用に踏み込みました。昨年に分譲の中古不動産を2戸購入し、現在3戸目の物件を検討しています。
10:00~11:00

- 『首都圏vs京都』徹底比較!!投資の穴場【京都】がなぜ投資家にとって有利なのか?データで学ぶ京都の不動産投資事情。
- 東京オリンピックで注目されている首都圏は、果たして投資対象として魅力的なのか?地価上昇、建築単価の高騰が現実のものとなった今、首都圏代表「東京」と地方代表「京都」を様々な角度から検討します。その上で長年京都で不動産に携わってきた当社が、データと経験を交えながら、京都の歴史や建築規制など、投資家視点で京都の生の不動産事情をお伝えいたします。
-
日本ホールディングス株式会社安田一 氏(取締役副社長)
-
詳細プロフィール
大手不動産会社で10年以上勤務し多種多様な不動産関連商品の開発販売を手掛ける。平成6年、現日本ホールディングス株式会社の立ち上げに参加し、現在まで数多くの収益物件の開発・分譲・販売に従事している。京都生まれの京都育ちで、京都を知り尽くしていると言えるほどの知識と経験で現在も活躍中。
11:15~12:15

- タイ不動産投資の有望エリア、バンコクの新都心バンナー及び周辺のエリア紹介 未公開プロジェクト発表
- ・15分で分るタイ不動産の基礎
・バンコク都心部とスワンナプーム空港と工業地帯の中間にあり、AEC発足以降のバンコク新都心として注目されているバンナー及び周辺のエリアの紹介
・BTSスクムビットライン延伸線スカイトレイン駅至近の未公開プロジェクトの発表 -
オリジン・プロパティ株式会社JAROON EK PEERAPONG 氏(ORIGIN PROPERTY PUBLIC CO.,LTD. CEO)
-
詳細プロフィール
University of New South Wales(Australia)専門:構造工学 及び Kasetsart University(Thailand)専門:MBA 大学院卒。サービスアパート運営のビジネスを経た後、2009年オリジン・プロパティーを設立。他、関連子会社を3社経営。これまでに15棟のコンドミニアム開発を手がける。

-
カルナー音山 氏
-
詳細プロフィール
2011年2月よりタイの不動産&生活情報を伝えるブログ、「バンコク大家」(通算190万ページビュー)を開設し運営を行う。著書に『はじめてのタイ不動産投資』(パンローリング社)。日本でのセミナーも不定期開催、毎回多くの参加者を集めている。
13:00~14:00

- 「まだ地方中古を狙い続けますか?売却益を狙い投資全体で利益を確定させる方法【土地から始める新築1棟不動産投資】5つのポイント」
- 昨今の厳しい不動産市況の中、首都圏中古マンションの平均利回りは下落。購入できる物件が見当たらない。買える物件は、地方の地方の築古物件。そんなリスクの高い購入に踏み切る投資家の方が急増している中、お薦めするのは、東京&横浜で土地から始める新築1棟不動産投資。このご時勢に、8%越えの物件を多数プロデュースしているノウハウとプロデュースした11棟の実績をご紹介しながら、失敗しない為の5つのポイントをお話しいたします。この1年物件が買えてない方は必見です!
-
株式会社モダンアパートメント渡邊勇三 氏(代表取締役)
-
詳細プロフィール
中小ゼネコンで不動産の有効活用の企画営業に携わった後、独立。モダンアパートメントを設立する。“空室解消”をキーワードに、賃貸マンション・アパートのオーナー向けに低価格デザイナーズリノベーション事業を展開。設立8期目ながら既に約1000件以上(2014年1月時点)のリノベーションを行い、空室解消率97.8%(※)という実績を持つ。(※)募集開始から三ヶ月以上入居のない部屋を空室とみなす
14:15~15:15

- アパマンは8年で売りなさい!
- 著書「ワンルームマンションは8年で売りなさい」「おにぎりとワンルーム投資」の内容を深堀し、さらに区分のみならず1棟収益物件の事例も交えた上で、何故8年での売却が必要なのかを数字に落とし込んで解説いたします。 どのタイプの不動産投資を始めれば良いか悩まれている方、既に不動産投資を始めているけれど出口のタイミングをまだ考えたことがない方に最適な内容となっております。
-
きらめき不動産株式会社後藤聡志 氏(代表取締役)
-
詳細プロフィール
1976年1月7日生まれ、埼玉県川口市出身獨協大学卒業後、ワーキングホリデーでオーストラリアへ。帰国後投資に興味を抱き、証券会社に入社。「金持ち父さん、貧乏父さん」の影響で不動産投資に興味を持ち、現場を知った方が早いとの思いから中古マンション専門の会社へ入社。2008年きらめき不動産を設立。25名程の社員数で1カ月平均50件程廣の売買仲介等を手掛ける中、時間リスクを考慮した利益確定の追求を提唱している。著書:ワンルームマンションは8年で売りなさい(2012年2月)おにぎりとワンルーム(2014年6月)
15:30~16:30

- プロの投資家が見た「埼玉県」の魅力とリスク
- 今「東京・神奈川にはもはや良い物件がない」と言われるようになり、埼玉や千葉で物件を探す投資家が増えています。そこで講師として「アジア太平洋大家の会」会長であり、国内外で不動産を所有されている鈴木学氏を招き、プロ投資家としての目線から、埼玉県で行う投資の魅力とリスクや出口戦略について解説致します。第二部では実際の事例を挙げながら、失敗しない新築アパート経営手法について解説致します。
-
鈴木学 氏(アジア太平洋大家の会会長)
-
詳細プロフィール
約1500名もの会員を擁する「アジア太平洋大家の会」会長。大学卒業後、ITエンジニアとして世界で活躍。現在世界5ケ国で不動産を所有しているグローバル投資家。業界紙コラムの執筆や海外不動産セミナー講師の依頼も多く、ほぼ毎日更新されるブログは不動産投資家の間で人気を博し、中国語でも不動産情報を発信中で中国や台湾にもファン多数。

-
株式会社松堀不動産堀越宏一 氏(専務取締役)
-
詳細プロフィール
1972年生まれ。龍谷大学文学部卒業後、埼玉県東松山市に本社を置く株式会社松堀不動産に入社。売買部門の営業を担当後、同社賃貸部門へ。店長として賃貸の仲介だけでなく、管理部門も強化。アパート建築部門を立ち上げ、約70棟を提案。取締役総務部長を経て専務取締役に就任。個人投資家向けにアパート経営のアドバイスや物件紹介を行う。現在、賃貸物件としては約4000戸、駐車場1500台分を管理。
16:45~17:45

- 【木下グループ】お金のプロが徹底解説!データで見る「東京」の不動産投資
- 来る2020年東京オリンピックに向けて、これからさらに魅力を増す「東京」をデータで徹底分析!自身もさまざまな投資を行っているファイナンシャルプランナーが、東京の不動産投資についてデータを使ってわかりやすく解説します。本当に東京は不動産投資に向いているのか、将来性がどれくらいあるのか、どのエリアが狙い目なのか…“お金のプロ”が数値を基に多方面から分析し、東京のこれからをお伝えします。
-
株式会社木下不動産田中佑輝 氏(ファイナンシャルプランナー)
-
詳細プロフィール
アジア金融の中心地であるシンガポールに10年間滞在。その後、外資系銀行にて専属ファイナンシャルプランナー、銀行員向け経済学講師、マネジャーを経て、2011年1月に株式会社アルファ・ファイナンシャルプランナーズを設立。金融の三本柱である銀行、証券、保険、そして不動産、税金について精通し、自身でも多方面での資産運用を実践し的確なアドバイスに定評あり。
10:15~11:15

- 都内でNET利回り8%超も当たり前。
実績豊富な事業者によるシェアハウス投資の魅力を一挙公開!!
- 「シェアハウス」。最近、利回りと収益の良さから、新しい不動産投資・運用の選択肢の一つとしてとらえられるようになりました。しかし、一般投資家の方はもちろん、多くの不動産業者や建設会社でさえ、どんなものを作り、どう募集するかもよくわからないのが実情です。今回は、「シェアハウス基礎の基礎」から、「なぜ高収益が期待できるのか」、「成功するシェアハウス投資」まで、シェアハウス投資の魅力を一挙公開します。
-
株式会社ファインセレクト四宮一 氏(代表取締役)
-
詳細プロフィール
大学卒業後、大手不動産デベロッパーにて、新築マンションの用地仕入、販売、広告制作、商品設計などに従事(しつつ、個人としても不動産投資を始める)。2011年株式会社ファインセレクトを設立。中古マンションなどの買取り販売とともに、シェアハウス事業を開始。現在都内を中心に40か所以上のシェアハウスを管理運営。
11:30~12:30

- 不動産投資家の皆様!その悩みホルスが解決致します!
札幌を中心に、融資アレンジ+サブリースで資産形成・運用をサポートします
- サラリーマン大家さん必見です。お客様のライフプランに合わせ、最新トレンドを踏まえた最適な融資アレンジで新規取得、買増し・買替えをご提案。さらに、オーナー様の大切な資産をサブリースでの運用・管理、空室を埋めるプロのコツまでアドバイス。札幌を中心とする地方の収益物件で、貴方の大切な資産の形成・運用をトータルサポートいたします。皆様が抱えている不安やお悩み、ホルスが解決致します。
-
ホルス・レジデンス株式会社渡辺和明 氏(代表取締役 社長)
-
詳細プロフィール
ホルス・レジデンス(株)立ち上げ当初より、マンスリー事業・シェアハウス事業に積極的に尽力。入居者様に対してはお客様のニーズに合わせた住まいを提供。オーナー様に対しては数々の収益物件での満室経営の実現。札幌市全域で様々な実績を挙げて参りました。空室のお悩みは無用です。
13:15~14:15

- 不動産投資を始める前に知っておきたいこと・始めた後に確認したいこと「変わりゆく行政の施策と空き家対策など」
- 不動産投資を行う際、さまざまな投資リスクを背負うことになり、どうしても法律&税制の改正や保有不動産のある周辺環境などが投資効率に大きな影響を及ぼします。自分でコントロールできないDangerあるいは Hazardは、予測可能なリスクと異なり、明確な対策が難しい一面があります。ただし、事前に状況を把握し、リスクを想定をすることは可能です。本セミナーでは、とくに此処1~2年で変化した行政の施策を中心に、不動産投資上避けられない「空き家対策」について、その状況と向かう方向性について見ていきたいと思います。
-
株式会社日成アドバンス佐藤益弘 氏(株式会社優益FPオフィス 代表取締役)
-
詳細プロフィール
東洋精糖(株)の不動産部門にてマンション開発・販売統括・管理支援などの主任を務める中、FP資格を取得。オールアバウト・不動産投資(現土地活用)ガイドとして10年以上活動する中、延べ1000名以上の不動産投資家と触れ合い、成功事例&失敗事例を蓄積。現在、お客さまサイドに立った真の独立系実務家FPとして、そのネットワーク確立のため、「マイアドバイザー」を運営。 数少ない 金融商品販売を伴わない コンサルティング業務をメインとした~ お金の家庭教師≒教科書通り のFPとして活動中。
14:30~15:30

- 長期の安定した不労所得を求める方なら都内築浅物件!!優良中古マンション投資のクレド!!
- 永続的で安定した不労所得を確保する為には、優良な物件選びとアフターフォローがしっかりとした管理会社の選定が重要になります。オリンピック開催に伴いインフレ期待で不動産市場が活性化している中、より安く、より優良な物件を選定する事が大きな課題になります。クレドがご紹介する物件は、初月からキャッシュフローを得て頂けます。失敗しない物件の選び方から弊社独自の資産活用術まで一気にご紹介致します。
-
株式会社クレド小松圭太 氏(株式会社クレド 代表取締役)
-
詳細プロフィール
不動産会社に勤務して16年、独自の営業理論により中堅不動産会社のトップ営業・取締役営業部長を経て、2011年12月オーナー様が最もご安心頂ける中古マンションをメインに扱う株式会社クレドを設立。何百人というお客様とのお付き合いから販売後のアフターフォローが何よりも大切な事だと考えお客様目線の営業を展開。売主・買主だけの関係では無くWin-Winの関係を築く事を信念として、お客様との輪を広げ今までセミナーを70回以上開催の実績。
15:45~16:45

- 大相続時代!知っておきたい遺言・相続税・老後資金ここだけの話
- 高齢化社会の到来と核家族化という現状を受けて、相続が発生する前に遺言を残しておく人が増えています。遺言には自筆証書遺言と公正証書遺言とがありますが、結局どちらのほうがいいのか、かかる費用や効力を実例を交えてここだけでお話します。また、年金の受給額がこれからどんどん減っていきますが、実際にはどうなのかを知って、これから年金以外の老後資金準備を知るきっかけにしていただけるようなお話をします。
-
株式会社日成アドバンス中野庸起子 氏(ひまわり法務FP事務所 代表者)
-
詳細プロフィール
1973年 大阪府生まれ 大阪府立四條畷高等学校卒業 関西学院大学 法学部法律学科卒業
2004年4月 行政書士登録 大阪府行政書士会守口支部所属 ひまわり法務FP法務事務所を設立し代表者就任
2006年 AFP資格取得 日本FP協会入会
2008年 マンション管理士登録
2012年 有限会社向日葵総合事務所 代表取締役就任また、現在に至るまで専門学校や大学の講師としても多数の講演を経験
所有資格 行政書士 マンション管理士 宅地建物取引主任者 管理業務主任者 ファイナンシャルプランナー 他取得資格多数
17:00~18:00


出展企業ブース
- ①パシフィック・アセット・マネジメント
株式会社
- ②株式会社ライズエスコート
- ③株式会社クリスティ
- ④株式会社ロンテック
- ⑤株式会社シノケンプロデュース
- ⑥リズム株式会社
- ⑦株式会社SpiLytus
- ⑧フォーランドリアルティネットワーク
ジャパン株式会社
- ⑨株式会社松堀不動産
- ⑩株式会社ファインセレクト
- ⑪日本ホールディングス株式会社
- ⑫株式会社クレド
- ⑬株式会社モダンアパートメント
- ⑭株式会社木下不動産
- ⑮オリジン・プロパティ株式会社
- ⑯調整中
- ⑰きらめき不動産株式会社
- ⑱ホルス・アドヴァイザーズ株式会社
- ⑲株式会社日成アドバンス
- ご案内
- ・各会場の大きさに限りがございますため、聴講者多数の場合は安全面上、入場を制限させていただきます。
- ・プログラム内容は、決まり次第随時当ホームページにて公開いたします。
- ・プログラム内容は、予告なく変更する場合がございます。
- 上記、予めご了承いただきますようお願い申し上げます。
