開催終了いたしました。 多くのご来場ありがとうございました。当イベントは盛況のうちに開催終了いたしました。
講演プログラム
講演プログラムの詳細は、プログラムをクリックすると表示されます。
ご興味のある講演のお聞き逃がしがないよう、事前に講演プログラムをご確認ください!
ご案内
- 各会場の大きさに限りがございますため、聴講者多数の場合は安全面上、入場を制限させていただきます。
- プログラム内容は、決まり次第随時当ホームページにて公開いたします。
- プログラム内容は、予告なく変更する場合がございます。
招待講演会場 (60分)
竹中平蔵が見る日本丸のゆくえ 10年をみすえて
英国のEU脱退、米国での新しい大統領の誕生など海外でも大きな変革が起こった2016年。
グローバル経済や政治情勢が、日本国内の経済環境や政策方針へ影響を与えていく中、今後10年間で日本経済がどのような変化をもたらし、どのような投資機会やリスクが生まれていくのか?
投資戦略の観点を踏まえて、解説をいたします。

竹中 平蔵慶應義塾大学名誉教授 / 東洋大学教授
詳細プロフィール
1951年、和歌山県生まれ。慶応義塾大学名誉教授、東洋大学教授。博士(経済学)。
一橋大学経済学部卒業後、73年日本開発銀行入行、81年に退職後、ハーバード大学客員准教授、慶応義塾大学総合政策学部教授などを務める。
01年、小泉内閣の経済財政政策担当大臣就任を皮切りに金融担当大臣、郵政民営化担当大臣、総務大臣などを歴任。
04年参議院議員に当選。06年9月、参議院議員を辞職し政界を引退。
ほか公益社団法人日本経済研究センター研究顧問、アカデミーヒルズ理事長、株式会社パソナグループ取締役会長、オリックス株式会社社外取締役、SBIホールディングス株式会社社外取締役などを兼職。
HOME'S招待講師
招待講演会場 (60分)
海外不動産投資の基礎知識と伸びゆく東南アジア不動産について
激動する世界において、日本円も激しく値動きをしています。
日本国内だけに資産を集中させているのではなく、これからは自分の資産をどこにどのようにして保有するか?
そのバランスを考えることが非常に重要な時代になってきました。
本講演では海外の不動産にフォーカスを当て
その中でも特に成長著しく、日本人も多く購入している
東南アジア不動産にフォーカスを当て、その実情を明らかにしていきます。
まずは「海外不動産を知る」というところからスタートしてください。

田中 圭介株式会社エイリック 代表取締役 / ASEAN不動産研究所 所長
詳細プロフィール
1979年兵庫県生まれ、関西学院大学経済学部卒。
新卒で外資系製薬メーカー入社後、出版社を立ち上げる。
2005年より大手不動産ポータルサイトにて営業責任者を5年以上歴任した後、2011年タイにて現地法人の立ち上げ、現地不動産ポータルサイトを立ち上げた経験を持つ。
在タイ時代から数多くの人脈を持ち、ASEAN各国を駆けずり回る。
現場主義を信条とし、自身の経験や知識を元に投資家や企業のサポートを行う。
主な著書に「ASEAN不動産投資の教科書」など3冊。
HOME'S招待講師
招待講演会場 (60分)
米国移民後1代で築いた不動産投資成功の法則"トランプ"時代の戦略、そして時代を問わず勝ち続ける極意とは!
米国は先進国の中で唯一就労人口が増加し、住宅を始め様々な需要が増え続けます。
今後の世界経済の鍵を握る米国の可能性は他に類を見ません。
米国不動産は、外国人にも平等で透明性の高い法制度に加えて、耐久性が高く長期的に価格や賃料が上昇します。
その米国に不動産事業を興し1代で圧倒的な成功を収めたフィリッペ氏を招聘し、サブプライム~これからのトランプ時代までの米国不動産投資の成功法則についてお話いただきます。

Philippe ZiadeNIKKEI GLOBAL Executive Partner / Appleton Properties CEO
詳細プロフィール
2013年ウォールストリートジャーナルにて「全米不動産ビジネスパーソン」の13位を獲得。
CNNやFOXなどのTV番組で「不動産投資の成功者」として紹介される。
自身のエンジニア資格を武器に設計〜開発までを手がけ、総額2000億円以上の成功実績を持つ。
不動産の潜在価値を引き出すことを得意とし、物件の鑑定・財務調査を行い好条件で取得後、高い管理能力で優良案件に仕上げる。
ヘッジファンドから運用を任されるラスベガス1位の不動産会社最高責任者。
HOME'S招待講師
招待講演会場 (60分)
2017年版 失敗しないで規模を拡大していく「最も確実」な手法
ぼくが不動産投資を始めた10数年前も、今と変わらず「不動産は買い時ではない」なんて言われていました。
いつだって買い時でも売り時でもあり、共通しているのは「時代にあった、自分にあった投資戦略が重要」だということです。
不動産投資フェアでの講演は、サラリーマン投資家からスタートしてメガ大家を目指すまでの戦略をいくつかのタイプ別に解説し、自信を持って活動ができるようなお話をさせていただきます。

寺尾 恵介不動産投資家 / 満室経営新聞 編集長
詳細プロフィール
損害保険会社勤務の傍らスタートした不動産投資で、家賃年収5千万円超の規模を実現し、3年半でサラリーマンを卒業。
唐突に勤務先を退職したためしばらくは融資の壁に苦しんだが、戦略的な物件売却で財務内容を改善し、事業者として再び規模を拡大。
現在は、大家さん向けの無料情報誌「満室経営新聞」の編集長を務め、時代にあった不動産投資についての情報提供に尽力している。
HOME'S招待講師
招待講演会場 (60分)
なぜ金融機関に勤める僕が新築の区分マンション投資を選ぶのか
数ある投資商品の中で、なぜ利回りの稼ぎにくい新築の区分マンションに投資するのか。
歴史的背景、自身の働き方、さらにはBCP(business continuity planning)の視点も絡め紐解いていく。

三浦 宏樹人と企業を応援するポジティブサラリーマン(新米パパさん)
詳細プロフィール
メーカで営業、人事を経て、現在は金融機関で働く31歳。
昨年結婚をし、つい数日前に長女が生まれる。家族の長期安心資産を築くため2年前から不動産投資を始める。
仕事柄、個人ならびに法人の資産形成にはとても関心があり、情報収集には積極的だ。
利回りよりも資産価値重視。高い入居率で超安定運用。都心・駅近・築浅の区分マンションの不動産投資術
不動産投資を始めたキッカケは「金持ち父さん、貧乏父さん」を読んたことです。
それまでお金は貯金して将来に備えるものと考えていましたが、お金に働いて貰うことで不労所得を得ることを学びました。
購入した物件は山手線沿線の人気エリアや駅近の物件。その物件選定から購入後の実体験・裏話を解説します。
不動産投資をすることで、ロバート・キヨサキ氏のセミナーも見に行くことが出来ました。

築浅大家サラリーマン大家
詳細プロフィール
29歳から投資に着目し、資料請求・投資本・セミナーを介し築浅の不動産に着目する。
都心の区分マンションを購入し、5年の間に物件数を4件まで増やし、毎月28万の不労所得を得る。
ローンを組む際も優遇金利りを考慮し、利子削減を図りつつ、繰り上げ返済による完済も実施。
昨年には不動産投資を行いつつ、マイホームも購入。
サラリーマン大家
招待講演会場 (60分)
個人投資家のための不動産マーケット戦略~何を買うか、いつ売るか~
1.めまぐるしく世の中が変わります
2.不動産バブルは続く?それとも終焉?そもそもバブル?
3.商業系と居住系不動産の相関関係
4.アベノミクスの賞味期限
5.市場の構成要素と長期均衡モデル
6.金融政策と不動産
7.人口減少と不動産市場
8.東京五輪と2022年問題
9.投資内部の変化
10.景気拡大期の不動産投資・景気後退期の不動産投資
11.何を買うか
12.いつ売るか
13.マーケットサイクルと投資戦略

猪俣 淳株式会社アセットビルド代表取締役 / 米国不動産管理協会(IREM)日本支部理事 / 米国不動産投資顧問協会(CCIM)
日本支部理事
詳細プロフィール
一級建築士・CPMR・CCIM・不動産証券化マスターなど不動産投資に関する26の資格を持ち、自らも居住系・商業系など複数の物件を運用する業界歴32年の実践派不動産コンサルタント。
執筆・講演・TV出演など多数。
著書に「誰も書かなかった不動産投資の出口戦略・組合せ戦略~詳細解説版~」
「不動産投資の正体」(住宅新報)など。
HOME'S招待講師
大講演会場A (60分)
不動産投資における価値の源泉「入居者に選ばれ続ける物件」の見つけ方、育て方。
中長期にわたる運用である不動産投資において重要なことは「入居者が住み続けてくれること」である。
入居者に選ばれ続け「家賃」という資産価値の源泉を生み出し続けるために必要なこととは?
運用スタート時に抑えるべきポイント、築年数を重ねてから取組むさらなる資産価値向上への一手など、‟新築”不動産投資のスペシャリストだからこその視点とグローバル・リンク・マネジメントが提供するサービスを交えて解説します。

富永 康将株式会社グローバル・リンク・マネジメント 専務取締役
詳細プロフィール
佐賀県出身。大学卒業後、大手不動産会社へ入社。
直後からTOPセールスとなる。2005年株式会社グローバル・リンク・マネジメントを当時同僚であった同社代表金と共に設立、専務取締役就任。
自ら先頭に立ち設立当初から営業統括として会社を支え成長させた。
現在も営業部、業務部等4部門をけん引し続けている。2015年、グループ会社である株式会社グローバル・リンク・パートナーズの代表取締役にも就任。
株式会社グローバル・リンク・マネジメント
大講演会場A (60分)
誰も知らない
京都不動産投資の魅力
日銀によるインフレ誘導施策の一つ「マイナス金利」により、今投資家にとって空前のチャンスが到来しています。
しかし投資熱が加速し、都心部では、手ごろな優良物件がないという事態が生じています。
そうした中、「京都」は市場流通、供給量そのものが少なく、多くの人が投資対象としての京都不動産の魅力を知らないままでいます。
他都市を凌ぐ投資メリットを有する京都不動産投資。その知られざる魅力を余すことなく解説します。

八尾 浩之日本ホールディングス株式会社 代表取締役
詳細プロフィール
大手不動産会社で10年以上勤務し多種多様な不動産関連商品の開発販売を手掛ける。
1992年に日経ビルディング(現在、日本ホールディングスに社名変更)の設立に参加。
2011年から代表取締役として、顧客最重要の姿勢を徹底しながら京都で唯一の投資会社をけん引している。
全国各地での日経新聞、読売新聞主催の不動産投資セミナー、フェアにて精力的に講演を行い、京都の魅力を説く。
日本ホールディングス株式会社
大講演会場A (60分)
ワンルームから目指せ一億円!
自らもワンルームマンション投資からスタートし、現在では銀座や港区のビルオーナーとして華麗なるライフスタイルを送る元アイドルの不動産投資家が、自身の体験と実践的アドバイスを伝授。
物件選びのポイントからローン活用術まで具体的なノウハウが分かりやすく学べます。
まずは資産一億円を目指す人必見です!

沢田 富美子元アイドルの美人カリスマ投資家
詳細プロフィール
1980年代にデビュー曲「ちょっと春風」で、アイドル歌手として活躍。
同じ時期に子供の頃からの趣味であった不動産を開始。19歳の時に、ローンを借りてワンルームマンションを購入する。その後不動産投資を続け、現在、銀座、赤坂、麻布など、都心の一等地に商業ビルを複数所有。
アイドルから華麗なる転身を遂げた、美人カリスマ投資家としてテレビや雑誌など多くのメディアで取り上げられている。
日本不動産イニシアティブ株式会社
大講演会場A (60分)
調整中
大講演会場A (60分)
調整中

鈴木 拓株式会社ロンテック 専務取締役
詳細プロフィール
2000年より中古不動産コンサルティングを開始。
10年に渡り個人・法人様と約700件のわたる不動産売買に関わる。
取引経験を積みクライアント様の様々な購入事情を学び、今後のさらなる中古不動産市場の拡大、必要性を感じる。
2011年3月、株式会社ロンテック専務取締役に就任。
就任と同時に中古物件と既存事業であるリノベーション事業を融合した不動産事業を立ち上げ、お客様に合った不動産投資の形を企画・ご提案を開始し、現在に至る。
株式会社ロンテック
大講演会場A (60分)
会社員だから活かせる!経済動向を見据えた不動産の選び方・持ち方・売却方法
~今から不動産運用を始めるあなたは、、10年前に始めるよりも得をする!?~
リーマンショックの実態を把握したうえで、今後の経済動向に左右されない不動産資産の選び方・持ち方、売却方法の戦略をお伝えします。

巻口 成憲リズム株式会社 顧問
詳細プロフィール
国内不動産会社を経て、現プライスウォーターハウスクーパースに勤務。
経営コンサルタントとして、事業戦略策定や経営管理に関するコンサルティング業務に従事。
MBA取得後、デロイトトーマツコンサルティングに転職。リズム株式会社設立参画。
設立後、新しい不動産投資として差別化された不動産を生み出す戦略を提案。
リズム株式会社
大講演会場B (60分)
頭金0円でアパート経営を実現。入居率98%のデザイナーズアパートで安定した資産づくり。
アパート経営を手掛けて26年のシノケンが失敗しない為の大切なポイントを分かりやすく解説。
高い入居率を維持する方法やリスク回避のポイントなど、ありがちな失敗事例から学んで頂けます。
業界初、頭金0円スタートを可能とする融資環境、入居率98%を実現する立地選定、最新の管理システムなど同社独自のアパート経営の仕組みを解説致します。

石湯 二規不動産投資アドバイザー
詳細プロフィール
2010年4月株式会社シノケンハーモニー入社。前職はサービス業を経て、形になるものを仕事にしたいと考え同社入社。入社後は営業職一本で、オーナープロデュースを中心に、セミナー講師、提携ローン開拓業務などに携わる。
これまで誕生させたオーナーは100名以上、120億円を超える融資取付実績を持つ。
書籍『女性の味方 アパート経営がよくわかる本(女性の為のライフスタイル研究会著)』にてアパート経営を解説。
株式会社シノケンプロデュース
大講演会場B (60分)
◆特典付◆~都心中古物件情報を大公開~低価格不動産投資セミナー!
◆セミナーでは◆
業歴10年以上の弊社代表茂木が独自のシミュレーションを交えて、
一番大切なキャッシュフローをポイントとした運用を解説!
又、提携金融機関を公開し最新の金利や融資基準の説明!
★3つの特徴
①1000万円以下の築古物件を独自のシミュレーションを交えて解説!
◇未公開物件公開
②提携金融機関公開
最新金利、諸条件、融資ポイント公開
③投資は管理が大切
管理内容やアフターフォロー解説

茂木 亮介株式会社日本アセットナビゲーション 代表取締役
詳細プロフィール
大学卒業後、中堅不動産デベロッパーへ入社。
平成27年6月株式会社日本アセットナビゲーション設立。
過去に新築マンション、中古マンション、1棟アパートなど幅広い物件の販売を経験し、自身も中古マンションを複数所有しているオーナーであることから、実際の経験に基づきお客様の予算やニーズにあわせて適格なアドバイスやアフターフォローを行い、顧客の厚い信頼を得ている。
株式会社日本アセットナビゲーション
大講演会場B (60分)
2017年は融資が厳しくなり「買えなくなる人」が続出!?買い続ける為に、今、あなたがやるべき事!
融資の審査が厳しくなってきた。そんな声が聞こえてきませんか?
その通りです。2017年はさらに融資は厳しくなり『買えなくなる人』が続出します。
この「変化」は”大多数の人”に『買いたくても買えない』という『試練』をもたらしますが”準備をした少数の人”には『割安な物件を買える』という『チャンス』をもらたします。
この”チャンスの時期”に『資産を拡大するためにやるべき事』をお話します!

仲摩 恵佑株式会社SpiLytus 代表取締役
詳細プロフィール
1987年3月7日生まれ。2012年に式会社SpiLytus社を設立。
ファイナンスに精通しており、設立から5年で「150億円以上」の融資実績を築く。
2013年には、現在、主流となっている「融資スキーム」を考案。
不動産は「個人」ではなく「法人」で買うという常識を作り上げた!
そんな彼が「2017年は融資が出なくなる」と断言!!
融資に精通している彼が語る、2017年、新時代のスキームとは!?
株式会社SpiLytus
大講演会場B (60分)
半歩先行く投資術~都心×30~インカムゲイン・キャピタルゲインどちらも狙えなきゃ意味がない!
購入エリアは都心5区、広さは30㎡以上と限定し運用することでリセールバリューが可能となる。過去の販売実績からインカム・キャピタルゲインを得られるシミュレーションをご紹介。
物件の特性を見極め空室リスクを抑える不動産選定方法や賃貸ニーズをキャッチアップしたリノベーション事例をご紹介。非公開物件情報も多数ご用意。

坂口 勇介株式会社ゼニアス 代表取締役
詳細プロフィール
2007年2月に株式会社ゼニアスを設立。
前職では渋谷区の老舗不動産会社に約10年勤務。持ち前の営業力と行動力により最年少にて売買営業の管理職へと抜擢。在籍中販売したマンションは1,000戸超。
オーナー様に、空室によるご迷惑をおかけした経験から、空室リスクを抑える不動産選定方法を徹底的に研究し自信を持ってご紹介できる物件選定方法を確立。現在まで増収増益を続け堅調に販売実績を積み上げている。
株式会社ゼニアス
大講演会場B (60分)
失敗から学ぶ優良な物件選定!都内築浅中古マンション投資!
オリンピック開催に伴いインフレ期待で不動産市場が活性化している中、より『 安く 』 『 優良 』 な物件選定をする事が一番大きな課題!!
不動産屋からみた購入するべき優良物件とは?!
失敗例を基に徹底解析したクレドが自信を持ってお勧めする物件基準をご紹介!
クレドのマンション投資は全戸売主で仲介手数料不要!金融機関の斡旋や賃貸管理までワンステップでお取り組み頂けます!

小松 圭太株式会社クレド 代表取締役
詳細プロフィール
不動産会社に勤務して18年、独自の営業理論によりトップ営業マン・取締役営業部長を経て、2011年12月オーナー様が安心できる最善の方法である中古マンション投資をメインに扱う株式会社クレドを設立。
何百人というお客様との付き合いを通じて、販売後のアフターフォローが何よりも大切だと考えお客様目線の営業に力を入れている。
売主・買主だけの関係では無く、お互いWin-Winの関係を築く事を信念としている。
株式会社クレド
大講演会場B (60分)
【FA式メソッド】一棟マンションで年収並みのキャッシュフローを得る方法とは!?
不動産投資に求めるものは十人十色。
今回はキャッシュフローに重点を置いて講演させて頂きます。物件を1棟、2棟購入して終わりではなく、規模を拡大させていくためのポイントや、キャッシュフローを得るために必要な「考え方」を、難しい表現ではなく、分かりやすく解説します。
ただインプットするだけの情報ではなく、一棟不動産投資を始める為の具体的なアクションが起こせる情報を提供致します。

早瀬 優太senior specialist of the FA method
詳細プロフィール
弊社ファミリーアドバイザーズにてコンサルティングおよびsenior specialist of the FA methodとしてセミナー講師をしております。
2012年に不動産業界へ飛び込み、現在に至るまで約1,200人のお客様の、成功、失敗を見続けてまいりました。その経験を活かし、お客様お1人お1人に合わせた、お客様目線でのコンサルティングを心がけております。
株式会社ファミリーアドバイザーズ
中講演会場A (50分)
調整中
中講演会場A (50分)
圧倒的都市「東京」の魅力と未来
~2017年のマンション投資戦略と買うべき立地~
※講演限定物件紹介!
2020年の東京五輪だけで終わらないTOKYO。羽田空港の本格化、23区を中心に進む再開発、リニア新幹線などを見据え買うべき立地を解説します。
フェア当日の中で初心者の方でも一番わかりやすい講演を目指します!

徳永 浩グランシャス株式会社 取締役 営業部長
詳細プロフィール
ファイナンシャルプランナー/住宅ローンアドバイザー。
22歳の時に、ベンチャー不動産投資会社(現在東証上場)へ転職。
1年目でトップセールスを樹立。
その後、数社の投資不動産会社を経て2015年より現職。
現在も現場で顧客へのコンサルティングをしながら、自社でのセミナー講師を務める。
2016年度90講演。
グランシャス株式会社
中講演会場A (50分)
タイカンボジア不動産投資・米ドル・タイバーツで賢くリスクヘッジ!海外不動産投資最前線!
経済成長率7%!目覚ましく成長し続けるカンボジア。
東南アジアのフロンティアとも呼ばれており、新たな投資市場として注目されてるカンボジア不動産投資による米ドル資産構築セミナーを開催いたします。
なぜ今、カンボジアなのか?カンボジアに進出した世界最大級の不動産ネットワーク「センチュリー21」が語る「資産のリスクヘッジ!米ドル資産構築のためのカンボジア不動産と投資セミナー」

松本 憲幸富士リアルティ株式会社 海外事業部 部長
詳細プロフィール
2008年より富士ハウジング(現富士リアルティ)に入社。
不動産業界歴約20年。
不動産はもちろん、投資全般の情報を熟知しているため、多角的な視点からの説明が可能。
毎月2回、全国の政令指定都市にて海外不動産投資セミナーを開催中。
センチュリー21富士リアルティ
中講演会場A (50分)
分散投資注目の大阪エリア
1400万円台から始める新築マンション経営
大阪マンション投資セミナー
インバウンドと再開発で都心回帰が進む日本第2の都心「大阪」をお勧めします!
高額になった首都圏に比べ、相対的に割安で価格上昇を見込める大阪都心のマンションに注目。
地価上昇率全国NO1を記録し、ウメキタ第2期工事や万博構想など将来性も魅力。
このような東京では知ることのできない「大阪マンション投資」の魅力とポイントを、東証1部上場、供給戸数28000戸を超える日本エスリードがご紹介します。

木岡 謙治エスリード管理株式会社 取締役
詳細プロフィール
大手金融機関不動産部門に従事し多数のデベロッパーやゼネコンへのコンサルタント業務を実践し、現在は日本エスリード株式会社の関連会社であるエスリード管理株式会社取締役。
不動産金融商品の組成なども行う弊社随一の不動産市況のスペシャリスト。
弊社開催の投資セミナーで講師も務め、大阪エリアでの不動産投資のポイントや今後将来性の高いエリアの案内など初心者の方にもわかりやすい講演を実践しております。
日本エスリード株式会社
中講演会場A (50分)
調整中
中講演会場A (50分)
賃貸より儲ける!「賃貸×マンスリー×民泊のハイブリッド運用」で早く、高く貸し出して、キャッシュフローを最大化させる方法
賃貸経営における「新しい貸し方=貸し方3.0」で、賃貸よりも儲かる形を実現していただくため、キャッシュフローの観点を取り入れながら、実践事例を中心に解説します。
今、全国で出張・研修などの短期滞在需要の増加、訪日外国人の増加によるホテル稼動率の向上などにより、「新しい貸し方」の社会的需要が急激に高まっています。
また民泊本格解禁も見据えた対策準備としても活用できるものとして、お聞きいただければと思います。

木部 正章株式会社船井総合研究所 住宅・不動産支援部 賃貸管理チーム チームリーダー
マーケティングコンサルタント
詳細プロフィール
2010年に船井総合研究所に入社。
入社以来、小売店業績アップ、地域活性化、中小・大手企業の事業戦略策定から、市場調査、マーケティング戦略、さらには現場レベルでの売上アップ提案まで、業界問わずに一気通貫した業務を手掛ける。
現在は、賃貸管理会社を中心にコンサルティングを行い、高収益マンスリー・民泊という新しい貸し方によるオーナーの収益最大化、不動産事業における事業収益基盤作りのサポートを行っている。
Lifull Stay
中講演会場B (50分)
「民泊」の収益性と投資価値を徹底分析
2017年に「新法」制定と言及されている民泊。民泊物件を500件以上運用しているSQUEEZEだからこそ分かるデータと経験を元に、実際の民泊の収益性を徹底的に分析し、本当に民泊に投資価値はあるのか、という点に関して詳しく説明します。
また、民泊新法の制定に備えて、法律の観点から、民泊の規制周りにおける最新情報もお伝えします。
民泊にご興味のある方はぜひお越しください。

舘林 真一株式会社SQUEEZE 代表取締役社長
詳細プロフィール
東海大学政治経済学部卒業後、ゴールドマンサックス証券シンガポール支社に勤務。
その後、トリップアドバイザー株式会社シンガポール支社にて訪日旅行者のマーケティングに従事。
2014年9月、株式会社SQUEEZEを創業し代表取締役社長に就任する。
同年、民泊・ホテル・旅館事業者向けの運用システム「mister suite(ミスタースイート)」をローンチし、現在はスマートホームを目指したIoT事業やWiFiのMVNO事業、旅館業の申請支援サービスからホテル事業の運営受託やコンサルティングなど多岐に渡って事業を展開する。
Lifull Stay
中講演会場B (50分)
元サラリーマン大家の不動産屋社長がこっそり明かす「安心投資法」
── 不動産の機能に着目せよ ──
不動産投資を始めて20年になります。現在36棟を保有し、100棟保有を目指しています。不動産投資は、サラリーマンでも、短期間で億単位の資産を築くことができる素晴らしい事業です。
私も数十億の純資産となりました。初心者の方はどんな物件を買うのが良いのか迷われると思いますが、ズバリ、迷いを断ち切る、分かり易い話をします。
当社は、未公開物件を中心に高融資条件の物件を紹介し、投資家の夢実現をする会社です。

北田 眞一郎元サラリーマン大家
詳細プロフィール
1980年 東京大学工学部卒業。日産自動車にエンジニアとして就職。
1990年 サラリーマンの傍ら不動産投資を始める。
2005年 会社を退社。独立して専業大家となる。
2006年 インベストを設立し、収益物件の仲介、賃貸物件の管理、投資家向けサービスを開始。
2013年 26棟250室を保有。年間賃料収入は2億に。
2015年 現在34棟保有。管理戸数約850室。100棟保有を目指しています。
株式会社インベスト
中講演会場B (50分)
調整中
中講演会場B (50分)
【高性能AI × ビッグデータ】将来収益シミュレーションによって実現した、新時代の不動産投資術
『なぜ決断力のある人ほど不動産投資に失敗するのか』
など、不動産投資関連書籍を数々執筆している人気講師の巻口氏が行う新時代の不動産投資セミナー。
不動産投資は売却までのキャッシュフロー分析が必要とされる投資です。
リーウェイズ社が持つ4,000万件をこえる膨大な物件データを全て解析した上で、 そこから導き出された不動産投資の将来収益予測術をご紹介します。

巻口 成憲LEEWAYS株式会社 代表取締役CEO
詳細プロフィール
立教大学大学院修士課程修了。早稲田大学大学院修士課程修了。公認不動産コンサルティングマスター。CCIM。FP技能士2級・AFP。国内不動産会社を経て、KPMGコンサルティング(現プライスウォーターハウスクーパース)に勤務。
MBA取得後、トーマツコンサルティング(現デロイトトーマツコンサルティング)に転職。2005年リズム株式会社設立に専務取締役として参画。2014年リーウェイズ株式会社を設立。
リーウェイズ株式会社
中講演会場B (50分)
調整中
中講演会場B (50分)
調整中
中講演会場C (50分)
調整中
中講演会場C (50分)
これだけは聞いておきたい!経済・市場動向から徹底分析「2017年マンション市場はどう変化するのか」
2017年の不動産投資市場を経済・地価・マンション価格・人口や世界情勢などを含めて総合的に分析し、今後のマンション経営に役立つ情報をお話しします。
また分かりやすい情報の見方などもお伝えいたします。

野中 清志住宅コンサルタント
詳細プロフィール
マンションデベロッパーを経て、2003年に株式会社オフィス野中を設立。
首都圏・関西および全国でマンション購入に関する講演多数。内容は居住用から資産運用向けセミナーなど、年間100本近く講演。
最近の主な著書・連載等
「「売れる」「貸せる」マンション購入法」週刊住宅新聞社
「ワンルームマンション投資法」週刊住宅新聞社
「「お金」見直し応援隊」日経BPセーフティジャパン(Web) 他多数
株式会社東京日商エステム
中講演会場C (50分)
4年償却による圧倒的節税効果と米国でも最速成長の都市に投資する「ヒューストン不動産の知られざる魅力」
アメリカ不動産投資の非常識な魅力。
超絶「タックスマネジメント」中古の木造建物を直接保有することによる圧倒的減価償却。
まだ安いエリアを買うことで狙える「キャピタルゲイン」分厚い賃貸市場で得られる「インカムゲイン」
テキサス州ヒューストンの知られざる魅力ローカルな仕入機会、未公開情報。日本に居ながら、日本語で、ヒューストンの不動産が買えるHITのサービスとは。資金調達情報も。

高橋 誠太郎株式会社スプラウトインベストメント 代表取締役
詳細プロフィール
慶応大学卒業後、経営コンサル会社勤務。事業投資、M&Aを手掛ける会社を創業後、不動産投資業務に着手.
国内外に一棟物を中心にハイレバレッジ投資し、屋上BBQや社員寮活用など常識に挑戦するスタイルを貫く。
数々の失敗を不屈の投資で乗り越えるパスファインダー。アメリカ、東京、バンコクで案件発掘に勤しむ。

奈辺 卓美不動産投資家
詳細プロフィール
日系IT企業16年、外資系IT企業に11年間勤務。米国ITバブル時代には北カリフォルニアに3年間の駐在勤務も経験する。
不動産投資は、若き20代のバブル終焉期にキャピタルゲイン狙いの投資するも大敗。
しかし、キャッシュフロー狙いのサラリーマン兼業不動産投資活動で、「総資産20億円、年間収入2億円」を達成。
現在はセミナー開催や不動産投資活動をグローバルに続行中。
Houston Investment Trust
中講演会場C (50分)
不動産投資の買換え戦略ー購入後8年で売りなさい
出口戦略という言葉が定着し、売却のことまで考えることが一般的になってきた昨今。
実際売却すると、その後のキャッシュフローを失うことになるのか?
不動産投資の目的は日々のキャッシュフローの幅を広げること!
そのためには出口戦略のその先が必要です。
持ち続けた方がいいのか?売却した方がいいのか?譲渡税をいかに節税するか?!
手元にキャッシュを残すことが重要です。
事例を使ったシミュレーションにてIRRでの比較、資本蓄積での比較を吟味し、将来的な資産増加の判断方法をご存知でしょうか?

後藤 聡志きらめき不動産株式会社 代表取締役
詳細プロフィール
1976年生 埼玉県川口市出身 現在横浜在住
獨協大学卒業後 証券会社勤務等を経て 「金持ち父さん貧乏父さん」を読み不動産投資の世界を知りたく2004年に業者へ転身。
2008年 きらめき不動産を創業。
<保有資格>
CCIM(事業用不動産投資顧問)、CPM(米国不動産経営管理士)、公認不動産コンサルティングマスター、有効不動産活用士、宅地建物取引業主任者、2級フィナンシャルプランナー技能士、賃貸不動産経営管理士、住宅ローンアドバイザー、定借プランナー、古民家鑑定士、損害保険募集人資格、少額短期保険募集人資格
きらめき不動産株式会社
中講演会場C (50分)
4年償却による圧倒的節税効果と米国でも最速成長の都市に投資する「ヒューストン不動産の知られざる魅力」
アメリカ不動産投資の非常識な魅力。
超絶「タックスマネジメント」中古の木造建物を直接保有することによる圧倒的減価償却。
まだ安いエリアを買うことで狙える「キャピタルゲイン」分厚い賃貸市場で得られる「インカムゲイン」
テキサス州ヒューストンの知られざる魅力ローカルな仕入機会、未公開情報。日本に居ながら、日本語で、ヒューストンの不動産が買えるHITのサービスとは。資金調達情報も。

高橋 誠太郎株式会社スプラウトインベストメント 代表取締役
詳細プロフィール
慶応大学卒業後、経営コンサル会社勤務。事業投資、M&Aを手掛ける会社を創業後、不動産投資業務に着手.
国内外に一棟物を中心にハイレバレッジ投資し、屋上BBQや社員寮活用など常識に挑戦するスタイルを貫く。
数々の失敗を不屈の投資で乗り越えるパスファインダー。アメリカ、東京、バンコクで案件発掘に勤しむ。

奈辺 卓美不動産投資家
詳細プロフィール
日系IT企業16年、外資系IT企業に11年間勤務。米国ITバブル時代には北カリフォルニアに3年間の駐在勤務も経験する。
不動産投資は、若き20代のバブル終焉期にキャピタルゲイン狙いの投資するも大敗。
しかし、キャッシュフロー狙いのサラリーマン兼業不動産投資活動で、「総資産20億円、年間収入2億円」を達成。
現在はセミナー開催や不動産投資活動をグローバルに続行中。
Houston Investment Trust
中講演会場C (50分)
ラグジュアリー&デザイン:サンタモニカ、ビバリーヒルズ、ロサンジェルス
パリセーズ・キャピタル・パートナーズは独自のデザイン主導のアプローチによりカリフォルニア ライフを創造する高級不動産開発企業です。
パリセーズの設立パートナー、デイビッド・オレンスタインがロサンジェルスを基点とし世界レベルの建築家や著名デザイナーとのコラボレーションにより南カリフォルニアのライフスタイルを体現した高級住宅や地所をご紹介いたします。
宜しくお願い致します!!

David Orenstein設立パートナー
詳細プロフィール
ロサンゼルス出身。ハーバード大学卒業、ハーバード大学で修士号を取得、ハーバード・ロー・スクールにて法務博士号を取得。
カリフォルニアの高級不動産開発企業のパリセーズ・キャピタル・パートナーズ設立パートナー。また上海の不動産市場に焦点を当てたパシフィック・エスパラネードの設立パートナーもつとめる。
住居、店舗、オフィスにまたがり、個人住居の改築から街区サイズの多用途な複合施設の再生まで。
PALISADES